町田合気会
東京都/JR横浜線「成瀬駅」より徒歩9分、神奈中バス「吹上バス停」より徒歩5分
口コミ: 0 (1件)
ランチ
- ガパオライス
- ミートソーススパゲティ―
- ハンバーグ定食
概要
町田合気会(旧称町田市合気会)は町田市総合体育館で合気道を稽古している、「公益財団法人 合気会」公認の支部道場です。
当道場は合気会(※)に所属しております。
他の会派に比べての合気会の特徴は、技や思想については師範による差異があっても、植芝家を中心としてまとまっているという事ではないかと思います。
※合気会: 少々乱暴に言ってしまえば家元。合気道の本家。他にも植芝盛平(開祖)の高弟の方による団体がいくつかある。詳細はWikipedia「主な会派」等参照。
当道場は渡辺 茂光しげみつ六段にご指導頂いております。
■道場の特色
初代師範は故小林岩男七段。昭和30年代から本部で稽古。
小林先生は本部道場の故山口清吾九段の影響を強く受けたとの事。
中心(重心みたいなイメージ)をつなぐ事を意識する稽古が多い。
会員の年齢は40代、60代が多い。経験者とここで初めてやる方が大体半々。
あとは学生さんが時々・・・。就職すると皆さん引っ越したりしてしまって続かないのが悩みの種です・・・求む若人。
また、同じく小林先生にご指導頂いていた 府中合気会とは現在も姉妹道場として交流を続けており、当会の会員がお邪魔して須藤師範にご指導頂いております。
(公式ホームページより)
口コミ(評判)
-
-
プロ選手輩出
0
-
レッスン
0
-
アクセスと立地
0
-
施設と設備
0
-
月会費
0
※4点以上を赤字で表記しております
口コミ一覧

その他 / 前に通っていた
力に頼らない気を回す合気道
2022年05月投稿
[プロ選手輩出: レッスン: アクセスと立地: 施設と設備: 月会費:]
総合評価
合気道人口の8割を占める合気会所属です。 ご指導を頂く師範によっては厳しい固めやキメがありますが、この道場では、本来の合気道で言われている力を使わない、気を合わせる、円軌道を意識した型稽古を行っています。 参加者は20代から70代までの男女幅広く、たとえ大学の体育会のような厳しいものではなく、無理をしない、和気藹々とした、非常に雰囲気のいい道場です。府中合気会とは姉妹関係であり、互いに道場に行くことがあります。 半年に一回くらいで宴会があります。 月会費から多くを年収してくれるので、この宴会費用負担はだいたい半ねと言う感覚です。
プロ選手輩出評価
合気道は試合のない武道ですので、プロ選手はいません。 ただし、合気会新宿本部で合気道師範として生活の糧を得られている方もいらっしゃいます。
レッスン評価
有段者が多い道場です。 外国人や定年された方の初心者も参加されています。 10数名程度で小ぢんまりと稽古していますので、師範の目が参加者全員に届いており、参加者間でも互いに良い点や上手くいかない点を共有して稽古しています。 初心者には師範だけでなく有段者全員で丁寧に稽古を指導しています。
アクセスと立地評価
場所は町田市体育館で、最寄り駅は横浜線成瀬駅です。 成瀬駅から徒歩で10分弱かかります。駐車場も整備してされています。
施設と設備評価
町田駅体育館ですので、冷房や暖房が完備されています。 着替え専用の場所もあります。 合気道道場によっては板張りの場合もありますがこの道場は柔道と兼用drすので畳張りです。
月会費評価
入荷金: 3000円 月会費: 2500円(但し、例えば海外出張で参加出来なかった月は会費を取られません、また、半分くらいしか参加出来なかった場合も半額にしてくれます)) スポーツ保険: 1000円/年度
基本情報
住所 | 東京都〒1940045 東京都町田市南成瀬5-12 (稽古場所:町田市総合体育館 第二武道場) |
---|---|
地図 | |
最寄駅 | JR横浜線「成瀬駅」より徒歩9分、神奈中バス「吹上バス停」より徒歩5分 |
電話番号 | |
代表者名 | 松岡 彰彦 |
設立年 | 1983年 |
公式サイトURL | http://shintam.o.oo7.jp/1sinkan/ |
SNS | |
稽古時間 |
火曜日 (18:00 〜 20:00) 木曜日 (18:00 〜 20:00) 土曜日 (13:00 〜 15:00) 詳しくは公式ホームページを参照ください(http://shintam.o.oo7.jp/1sinkan/) |
参加可能な年齢 | |
入会金 | 3000円 ※入会前に何度か見学/体験が可能です。初年度スポーツ保険含む。 |
月会費 | 2500円 (小中学生2000円、70歳以上1500円) |
年会費 | |
その他費用 | 他年度初めにスポーツ保険(大人1000円、中学生以下500円) |
年間イベント | |
体験の有無 | 見学あり |